お知らせ
マイナンバー提供に関するお願い
最終更新日:2022/02/18 (金)
既にご承知の通り、2021年3月下旬から、オンライン資格確認およびマイナンバーカードの健康保険証利用が始まります。
各事業所におかれましては、本制度の導入趣旨をご理解いただき、加入者のマイナンバー収集にご尽力いだくとともに、
加入資格の届けの速かな提出につきまして、ご協力をお願いします。
[オンライン資格確認とは]
<オンライン資格確認とは>
これは、健康保険の資格履歴を一元化し、保険医療機関および保険薬局の窓口で提示されたマイナンバーカードや健康保険証をもとに、
被保険者が加入している健康保険資格などをすぐに確認できる仕組みです。
ひっ迫している医療機関の事務工数を削減できる他、被保険者についても、以下のようなメリットがあります。
- 医療機関等の受付は、マイナンバーカードをカードリーダー※2にかざし※3、顔認証とオンラインで資格を確認することで完了する。
- 初めての医療機関等でも、今までに使った正確な薬の情報が医師等と共有できます。(本人の同意に基づく)
- 限度額適用認定の申請を行わなくても、限度額以上の医療費の一時な支払いが不要になります。
- 就職・転職しても健康保険証発行を待たずに受診が可能になります。
- マイナポータルで自分の特定健診や薬の情報(2021年9月予定)が確認できるようになります。
- マイナポータルを通じた医療費情報の自動入力で、確定申告の医療費控除がカンタンになります。
- ※詳細は添付のパンフレットをご確認ください。
<事業所へのお願い>
現在、マイナンバーが未登録の加入者が大勢いらっしゃる事業所がございます。
この仕組みを有効に、正しく運用するためには、その基盤となるマイナンバーや加入資格(資格取得・資格喪失の届出、被扶養者異動)の
情報を各事業所より、正確、かつタイムリーに提供していただく必要があります。
また、正確な加入者の資格情報等が登録されていない場合(マイナンバー誤りや加入資格情報の不備)は、個人情報の漏洩につながる
懸念があるほか、保険医療機関等においてトラブルが生じる可能性があります。
繰り返しとなりますが、各事業所におかれましては、
加入者のマイナンバー未登録者削減・正確なマイナンバー情報の登録、加入資格の届けの速かな提出につきまして、ご協力をお願いします。
以上