自己負担限度額 |
低所得者が医療機関へ入院などしてその給付をうける場合は「健康保険限度額適用・標準負担額減額認定書」が必要になります。健保に必要書類を添付して申請してください。
自己負担限度額
|
一部
負担 |
個人単位
(外来のみ) |
世帯単位
(入院含む) |
現役並み所得者 ※1 |
3割 |
44,400円 |
80,100円+(かかった医療費の総額−267,000円)×1%
多数該当は40,200円 |
一般 ※2 |
1割 |
12,000円 |
44,400円 |
低所得者II ※3 |
8,000円 |
24,600円 |
低所得者I ※4 |
8,000円 |
15,000円 |
|
※1 標準報酬月額28万円以上の人
※2 ※1、※3、※4以外の人
※3 低所得者I以外で市区町村民税非課税世帯に属する人
※4 総所得から必要経費を差し引いた合算で0円の人 |